4月スタート、半年のクラスが終わりました。
理論と感覚を磨いていくカリキュラムは、昔から変わらず、色彩塾のオリジナル。
簡単な方法で、本質を身に付けるにはどうしたら良いかをいつも考えていました。色の学びに手軽さは、全くないけれど(笑)
時間をかけることが、感覚を磨くために必要ですが、今の時代は、そうもいかないので、欲張らず、少しずつ楽しく学べるカリキュラムに改変してのスタートでした。
結果、あっという間の半年で、色の入口は、身に付いたかなと。
色彩理論を実際のファッションアイテムに落とし込んで、コーディネートワーク。手を使って、絵の具の混色。
頭と身体を使って身に付ける体験型のカリキュラムなので、確実に落とし込める。
はず(笑)
10月からカラーデザインクラスがスタートします。土台が出来たので、次のステップは、もう少しマニアックに進めていく予定です。
講座後は、お決まりの『浮かれ海老』
念願の❣️とか、憧れの❣️とか…
浮かれ海老は、色彩塾の聖地となっております(笑)
なんやかんや、忙しいですが、生徒のみんなと話してると元気になります。
いつもありがとう〜‼️