パーソナルカラーは、ファッションカラーのイメージが強いけど、モノ選びやインテリア空間、香りと、タイプ別に傾向があると思っています。
弊社オリジナルのカラーシェイプシステムは、衣食住と繋がるライフスタイルのカラーシステム。新しいスタイルのパーソナルカラーです。
カラーシェイプコーディネーターは、様々なアプローチから、得意な分野を中心にライフスタイルカラーの提案をしています。
イエベ・ブルベの拘りは、もう古い!
逆にダサい(笑)
イエベとブルベのミックスが垢抜けるのです。
そこには、ちょいとルールがありますが。
先日は、インテリアイメージ、食器選び、香りの嗜好がある事を、タイプ別に分類してお伝えしました。スキルアップの講座。
卒業しても、こうして日々アップデートしていくカラー業界とカラーシェイプの学びを深めているコーディネーターたち。
そんなこんなの、先日は、東京9期・大阪6期共に卒業しまして、4年間の色彩塾を終了しました。
思い出いっぱい…
毎度、体育会系のオタク養成講座なので、なんたって暑苦しい。
よくぞ、ここまで諦めずに通ってくれた‼️
しんどかったと思うな。
私も諦めないので。
ディプロマを渡す瞬間は、感慨深いものがありました。毎度、泣き笑いです。
そして、いつも最後に、みんなからプレゼントをもらいます。
似顔絵の消しゴムハンコや作家さんに依頼してくれたリアルな勝馬人形、手作りのアルバム、顔入りチロルチョコ(笑)本当に想いのこもったプレゼント。
今回、大阪メンバーからは、自分たちの似顔絵入りのクッキー→リアルで気持ち悪い(笑)
でもって、食べれない…
東京メンバーからは、デザインマグカップなんだけど、これがまためちゃくちゃウケる🤣マグカップでして。
勝馬語録が刻まれているカップ。
英語の先生もいるクラスだったから、英訳にしてた。
私は、まぁまぁ口癖があるようです。
講座入った時の入場曲は、ダースベーダー→怖いらしい(笑)
⚫︎赤多ーーーーいっ!
⚫︎はいっ、可愛い🩷
⚫︎10番と17番は見つけたら買え。ついでに22番も。
⚫︎ブラウンは、赤だからっ!🟥
⚫︎ドミってる〜
など、塾生にしかわからない語録ですが、飲み会で大ウケ‼️
スタッフ4人にもイメージに合ったデザインとカラーで。
新しい事務所で使ってます。
色彩塾は、みんな温かくて、家族みたいな関係です。
何年も一緒に過ごしているので、いつもお別れが何とも寂しい。
でも、必ずみんな遊びに来てくれます。
そして、新しいイベントにもたくさんの方が参加してくれるので、又再会できたりする。
出産して、赤ちゃん連れてきてくれた生徒もいれば、なぜか出産に立ち会うことになったこともある。→急な陣痛で。
授業後は、時々オフ会あり。
浮かれ海老へ。🍺部活帰りの溜まり場みたいな…
みんなのオアシスです。
死ぬまで食べきれないメニュー
タロットが始まったり…
夢を熱く語ったり…
ちょっと懐かしい写真だけど^_^
新しいベーシッククラスも、新事務所で4月からスタート。
又こんな仲間が出来る事に喜びを感じています。
みんなの色彩塾です。感謝‼️
通塾、通信共に、残席数名ですが、お仲間になってもらえる方は、ぜひぜひ色彩塾へ。
コーディネーターの先輩たちも、会いに来てくれるかな?
たくさんの方に色の楽しさと豊かさを伝えたいと思ってます。これからも、ずっと。
色彩塾 勝馬ちなつ