
クラス概要
インテリアデザインにおいて『⾊彩』は、設計やマテリアルと同様に、空間のイメージを構成する重要な要素です。 建築材料の【⾊相】【明度】【彩度】の分析と【カラーコーディネート】は、本来、様々な過程で並⾏して⾏われるべきだと考えています。
本講座は、3原⾊の絵の具を⽤いた混⾊を通じて、⾊の本質を理解し建材をコントロールする⼒を⾝に付けることを⽬的とし、プランのスピードアップと⾃信を持って他社(他者)と差別化できる提案⼒を⽬指します。
⾊を論理的に扱うスキルを⾝につけることで、顧客満⾜度の向上や売上アップにもつながります。建築・インテリア業界に特化した、実践に直結するプロフェッショナルなカラーデザイン教育を提供しています。
建築カラープランナー®︎養成クラスが目指すこと
色彩学に基づいた質の高い価値( 教材・ノウハウ)の提供。
色のいろはを徹底的に身体で覚え、色を自在に扱える職人レベルの人材の育成。
建築業界が関わるクライアントの豊かさや幸せに向けたサポート
カラーデザインの普及、認知
授業内容

Basic Class
インテリアのカラーコーディネートを行うためには、使用する材料(主に建材)の色を色相・明度・彩度に分解して捉えることができなければ、適切な配色計画を立てることはできません。建築カラーは、主に色味の弱い彩度の低い色が多く、色相がわかりにくいことと、無難に仕上げた方が安心だという理由から、同系・類似色相配色にまとめがちです。より、新しい配色を提案するために、BASIC クラスでは、様々な建材を3属性に分解しながら、絵の具の混色を中心に色彩概論及び実践的なカラーロジックを学びます。
授業内容

・色彩理論
建材の色を三属性に分解し、対比・同化/面積効果/アクセントなどを踏まえて配色ロジックを学びます。
・トーン表作成・色相配色・トーン配色
3原色の絵の具の混色を行い、色の構成の理解と感覚を磨きます。ベースカラー(床・壁・天井・木部)を整える演習。

【時間・回数】
【受講料・教材費】
【受講方法】
5時間×4回
132,000 円(税込)+教材費 16,500 円(税込)
東京・大阪クラス 共に定員10名
全て各会場で受講。
※東京、大阪間での振り替え受講は可能。
【受講資格】
住まいに関わるプロとして、実務経験のある方(物件の規模は不問)
【開催スケジュール】
すべて水曜日
カレンダーが正常に表示されない方は、ブラウザをGoogle Chromeに変えてお試しください。
※受講キャンセル・欠席の場合のご返金はできませんので、ご了承ください。キャンセルポリシーをご確認下さい。
【会 場】
東京クラス 株式会社 色彩塾
〒145-0074 東京都大田区東嶺町11-22
大阪クラス 新大阪駅 近郊
※詳細はお申し込みの際にお知らせいたします。

Advance Class
BASIC クラス 4回終了後の実践クラスです。
素材の表面仕上げやデザインから、イメージと、テイストの分類が出来るようにトレーニングしていきます。
色と形と素材を考えて、図面からプランニングし、実践的なプレゼン(アウトプット)を繰り返し練習。
照明計画・家具(造作含む)・カーテン・水回り(キッチン、トイレ)・内装材・塗装設備色・環境等の色彩計画をコンセプトに合わせて作成します。
現場でのノウハウも交えながらの授業なので、直ぐに役立つ内容です。
全課程を修了し且つ最終プレゼンに合格し認定を受けた方には、色彩塾が発行する 「建築カラープランナー®︎」としての資格証(ディプロマ)をお渡しいたします。

授業内容
形・素材・色を統合し、図面からプレゼンテーションまで仕上げます。
照明・家具(造作含む)・カーテン・設備・外壁まで含めた総合色彩計画をトレーニング。
-
イメージ別色彩計画(ナチュラル/シック/モダン等)
-
素材拾い出し。(ファブリック、家具・照明・設備)
-
外壁×インテリア
-
プレゼントレーニング

【時間・回数】
【受講料・教材費】
【受講方法】
5時間×11回
594,000 円(税込)+教材費 55,000 円(税込)
東京・大阪クラス 共に定員10名
全て各会場で受講。
※東京、大阪間での振り替え受講は可能。
【受講資格】
Basic Class 4回 全て課題を提出し、修了された方。
【開催スケジュール】
Basicクラスの説明欄にある、カレンダーからご確認ください。
【会 場】
東京クラス 株 式会社 色彩塾
〒145-0074 東京都大田区東嶺町11-22
大阪クラス 新大阪駅 近郊
※詳細はお申し込みの際にお知らせいたします。
卒業生の声

建築カラープランナーに関するQ&A
Q センスに自信がなくても大丈夫ですか?
A はい。7割はロジックと考えており、体感ワークで理論を使える形に落とし込みます。
Q 実務に直結しますか?
A 直結します。現場ノウハウも交え、建材・照明・設備まで一貫した色彩設計を訓練します。
Q 修了後の資格はありますか?
A Advance Class修了・審査合格で建築カラープランナー®︎のディプロマを授与します。








